楽器買取ならマルカートにお任せ!大阪を拠点として全国買取実施中!
モーリスの12弦ギターを買取させて頂きました。
古いヤマハやモーリスの12弦ギターはよく目にしますが比較的新しいモーリスは久々です。
サイド、バック材はボリビアン・ローズウッド。
遠目で見るとハカランダ材の様にも見えるはっきりとした木目が出ている木材です。
別名はパーフェロー、指板材ではよく見ていましたが板目のパーフェローは初見かもしれません。
しかし、私がこのギターで目をひく一番のポイントは素材ではなく、
このペグポストに弦が干渉しすぎるヘッドシェイプです。。。
弦を巻き、ホントにこれで合っているのか当時のカタログを見たら間違いなく、グニッと曲がっていました。
両端の2本は巻く方向を変えるか、巻くペグを入れ替えてみると干渉は避けれるかもしれません。
その代わりチューニング時に混乱するなど、別のトラブルに襲われるかもしれませんので、試される方は自己責任でお願い致します。
12限ギターは弦の張力が非常に強力です。
お持ち頂くお品物の多くがネック、またはブリッジ、ネックジョイント部にトラブルが発生している状態が見られます。
長期間、演奏されないギターは弦を緩めて保管することをお勧めします。
【フリーダイヤル】0800-888-1333
【メールアドレス】wm@wushbonemusic.com
2022/08/07
モーリスの12弦ギターを買取させて頂きました。
古いヤマハやモーリスの12弦ギターはよく目にしますが比較的新しいモーリスは久々です。
サイド、バック材はボリビアン・ローズウッド。
遠目で見るとハカランダ材の様にも見えるはっきりとした木目が出ている木材です。
別名はパーフェロー、指板材ではよく見ていましたが板目のパーフェローは初見かもしれません。
しかし、私がこのギターで目をひく一番のポイントは素材ではなく、
このペグポストに弦が干渉しすぎるヘッドシェイプです。。。
弦を巻き、ホントにこれで合っているのか当時のカタログを見たら間違いなく、グニッと曲がっていました。
両端の2本は巻く方向を変えるか、巻くペグを入れ替えてみると干渉は避けれるかもしれません。
その代わりチューニング時に混乱するなど、別のトラブルに襲われるかもしれませんので、試される方は自己責任でお願い致します。
12限ギターは弦の張力が非常に強力です。
お持ち頂くお品物の多くがネック、またはブリッジ、ネックジョイント部にトラブルが発生している状態が見られます。
長期間、演奏されないギターは弦を緩めて保管することをお勧めします。
【フリーダイヤル】0800-888-1333
【メールアドレス】wm@wushbonemusic.com
2022/08/07