マニアックブログ
Gibson(ギブソン)のES-339について【エレキギター】
Gibson(ギブソン)のES-335は長年にわたって愛され続けているエレキギターですが、そのES-335を小さくしたのが同じくGibson(ギブソン)のES-339です。
ES-335らしいトーンと外観はそのままに小さく軽くなったES-339はGibson(ギブソン)らしいファットなトーンと高い演奏性を兼ね備え、クラシカルでありつつ現代風でもある魅力的なモデルに仕上がっていますね。
ES-339はES-335と同じくラミエイト・メイプルを使ったセミホロウ構造のボディとなっており、セミアコ特有の鳴りが得られます。
角をハンド・ロールド処理したCシェイプのネックにはマホガニーを採用、指板はローズウッドです。
ソリッド・ギターほどの小さめのボディにギブソン・スケールという組み合わせは、Cシェイプのネックと共に演奏性の向上に繋がっていますね。
2つのバーストバッカーをピックアップとして搭載し、クリーンでも歪みでも独特のファットなトーンを生み出します。
たっぷりとした鳴りを生むチューブレス・トラスロッドや、より良いサステインが得られるロッキング・ストップバー・テイルピース、フィンガリングを滑らかにしてくれるロープロファイル・フレットなども取り入れられています。
またABR-1ブリッジやグローヴァ―・ロトマチック・チューナーなどのおかげで狂いのない音程や安定感のあるチューニングも得られています。
他のエレキギターから持ち替える場合も、小さめのES-339なら問題はありません。
カラーはトランス・エボニーとチェリーの2タイプで、いずれも仕上げはグロス・フィニッシュです。
Gibson(ギブソン)のES-335を愛する皆様はもちろん、そうでない方にも、バランスが良く使い勝手抜群のES-339はぜひお試しになってみていただきたいですね。